カリモクソファの張地へのこだわり(本革)

カリモクソファの張地へのこだわり(本革)
カリモクソファの本革張地は、使うほど味わい深くなる素材
カリモクソファの本革とは?
●本革本来の良さを活かしたきめ細やかな風合い。
●使うほど重厚感のある色合い、味わい深い風合いが楽しめる。
●熱や摩擦に強く伸縮性、吸放湿性に優れています。
合成皮革や布地にはない特長があり、永くお使いいただけます。

カリモクソファの本革は豊富な種類

カリモクソファの牛革の価値と表情
●カリモクソファの本革は、革本来の風合いを出すためになめし加工を施しています。
●革の厚みや、なめし加工の方法で色々な触感があります。
●カリモク家具のソファは、主に下記のような特殊仕上げ革を使用しています。
ナチュラル仕上げのカリモクソファ
革の名称:グランデ・厚革
厳選した皮革を、染料で仕上げ、顔料を最小限に控え、天然の良さを損なわないように仕上げています。本革の証である、シボや色合いのバラツキやキズなどのナチュラルマークが現れます。染料主体のため、日光による色飛びが起こりやすいという特性があります。
セミアニリン仕上げのカリモクソファ
革の名称:レノン・グレン・リーベル
厳選した皮革を、染料で仕上げ、顔料を最小限に控え、天然の良さを損なわないように仕上げています。本革の証である、シボや色合いのバラツキやキズなどのナチュラルマークが現れます。染料主体のため、日光による色飛びが起こりやすいという特性があります。
カリモクソファ 特殊仕上げ(プロテクト革)のカリモクソファ
革の名称:グランデ・厚革
良質な皮革を、薄く延ばした顔料で、本革そのものの触感が伝わるよう仕上げました。使い込んだ風合いを出す、ボカシ加工を施した仕様もあります。
スムース仕上げのカリモクソファ
本革特有のシボをそのまま生かし、塗膜を薄く延ばし仕上げました。
特に良質な皮革が必要です。
表面のシボが部分によって異なり、縫い合わせ部分のシボにバラツキが見られます。
触ってみるとしなやかで、あたたかみがあります。
※シボとは?
表面にデザイン模様を付ける加工法です。皮をなめす時にもんだり絞ったりする作業を「シボ付け」と言い、この模様を「シボ」と言うことから来ています。
ネオスムース仕上げのカリモクソファ
表面のシボをそのまま生かすよう、塗膜を薄く延ばし、部分的に型押しをした皮革です。しなやかで、あたたかみがあり、皮革の良さを残しています。
レナスムース仕上げのカリモクソファ
塗膜を薄く施し、型押しした革です。
表面のシボが、比較的均一な仕上がりです。
おすすめ革張カリモクソファ
カリモクソファ ZU46
長椅子:¥274,000~
2人掛けロング:¥239,000~カリモクソファ ZT-73
長椅子ロング:¥298,200~
2人掛け椅子ロング:¥254,100~カリモクソファ ZT83
長椅子:¥284,000~
2人掛けロング:¥261,000~